アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
オーナーへメッセージ
お知らせ
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

久しぶりにやります!!7/21(木)森本CIOをお招きして

2011年07月12日

 sagabizcafe at 21:39  | Comments(0) | セミナーイベント案内
皆様ご無沙汰しております。
サガビズカフェ事務局からの久しぶりのお知らせです。

きたる7/21(木)19:00~20:30
シアターシエマさんで
佐賀県の森本CIOをお招きして久しぶりの佐賀ビズカフェを行います。

予定としましては
19:00~20:00 講演
20:00~20:20 質疑応答
20:30~ 懇親会(会場は未定、会費4000円)

また今回はシアターシエマさんのご協力で
会費1000円(ワンドリンク付)となっております。


参加される方は、
sagabizcafe@gmail.com宛に
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
を明記し、件名に「参加登録」と記してお送りください。

たくさんの参加をお待ちいたしております。
  


2009年3月定例会のご案内です。

2009年02月12日

 sagabizcafe at 12:58  | Comments(2) | セミナーイベント案内
日時:2009年3月17日(火)19:00~
場所:ぽれぽれ(有岡スポーツ2階)


講師:古川康佐賀県知事
講演内容:「未定」
定員:30名(応募多数の場合は抽選させていただきます。)
参加費:1,000円
佐賀ビズカフェ2周年を記念いたしまして、佐賀県知事の古川康さんを
お迎えして定例会を行います。
知事のお話を身近で聞けるチャンスです。
また、2009年初めての会ですので、名刺交換会も考えています。
皆様ぜひご参加ください。

なお、定例会終了後交流会を計画しています。
場所は「未定」会費は¥4,000(未定)です。
知事も可能か限り参加されますので、こちらもぜひご参加ください。

参加登録は下記URLよりよろしくお願いいたします。
現在調整中です。
参加登録される方は、下記の携帯と同じ方法でPCからお申し込みください。

また携帯電話からご登録の方は
sagabizcafe@gmail.com宛に
携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。  


11月定例会のお知らせ

2008年11月18日

 sagabizcafe at 11:32  | Comments(1) | セミナーイベント案内
11月の定例会のお知らせです。

講師は、武富勝彦(たけどみかつひこ)さんです。

タイトル「今、食を考える レトロ館公募にあたって」

プロフィール
有限会社葦農 代表
1946年、佐賀県生まれ。病気をきっかけに23年間の高校教師生活に終止符を打ち、農業の道へ。佐賀県江北町で2町6反の田畑に米や雑穀、古代米、野菜などを作る一方、雑穀を使った加工品の商品開発も手がける。有機無農薬農業の実践者で、古代米生産者でつくる佐賀県有機農業生産者グループ『葦農会』代表。その活動が、イタリアに本部を置く国際的な食文化ボランティア団体『スローフード協会』に認められ、2002年、アジア初となる"スローフード大賞審査員特別賞"を受賞。
2008年9月に佐賀県公募の佐賀市城内のレトロ洋館「旧警察部庁舎」の出店者に代表を務める「さが・夢・維新会」が選ばれ、2009年春の開店を目指す。


2008年11月定例会
2008年11月18日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、


○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2


※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。  


8月定例会のお知らせ

2008年07月23日

 sagabizcafe at 17:04  | Comments(1) | セミナーイベント案内
8月の定例会のお知らせです。
講師は、NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられました
吉野ヶ里遺跡発掘調査の第1人者七田忠昭さんです。
吉野ヶ里遺跡についてはもちろん、周辺の遺跡との関係を含めた、
佐賀県の弥生時代についてお話しいただけることになりました。
また、定例会後の懇親会にもご出席いただけるとの事ですので、みなさんふるってご参加ください。


2008年8月定例会
2008年8月19日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、



講師:七田忠昭氏(佐賀県教育庁社会教育・文化財課 副課長)
タイトル「吉野ヶ里遺跡から佐賀を知る」
・吉野ヶ里遺跡から佐賀の特性を知り、現代と未来への糧に
・画一化した都市・集落景観と心の景観を個性あるものに
・心豊かな佐賀人による佐賀の活性化を
といった内容でお話しいただきます。


○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2


※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。  


クリエイターズ・カフェ初会合

2008年07月02日

 sagabizcafe at 21:52  | Comments(0) | セミナーイベント案内
みなさま、遅くなりましたが、クリエイターズ・カフェのご案内です。
佐賀のクリエイター(創造する人)が集まるクリエイターズ・カフェの初会合を、下記の通り、7月25日18:30~、佐賀市のアリオカスポーツ2階、コミュニティ広場「ぽれぽれ」で開催します。
当日は3階の屋上でBBQの予定ですが、雨天の場合は2階フロアのみで開催します。
また、作品の紹介などされたい方は、是非、作品自体を会場にお持ちになるか、何かパンフレットのようなもの(作品をプリントアウトしたものなど)を持参してください。それから、歌っていただける方は声と楽器などもお願いします。
当日は、広告会社や制作会社の方などもいらっしゃいますので、是非ともよろしくお願いします。
なお、展示会場は2階フロアに設置しますので、絵画や銅像など大きいものなど予めご連絡いただければ助かります。

これから皆様の繋がりで佐賀のクリエイターの皆さんが集まり、「佐賀クリエイターズ・カフェ」のサイトを構築し、佐賀のクリエイターの顕在化と紹介、そしてコンテンツビジネスの活性化に繋がっていければと願っています。
皆様、お忙しい中大変恐縮ですが、趣旨ご確認のうえご参加をお願い致します。
また、お知り合いなどお誘い合わせの上、ご参加ください。

「佐賀クリエイターズ・カフェ」初会合
期日:2008年7月25日(金)18:30~
会場:ぽれぽれ(佐賀市呉服元町2-10 アリオカスポーツ2階
    TEL:0952-26-2883
   ⇒1階スポーツ店、2階作品展示・交流会場、3階BBQ
会費:社会人4,000円、学生2,000円
※20歳未満の方はもちろん禁酒です、よろしくお願いします。

出席のご連絡は、sagabizcafe@gmail.com、まで、
当日皆様に配布する名簿に記載可能な、お名前(ニックネームでも可)と所属、連絡先、専門分野をお願いします。
ex.中野星次・佐賀新聞社、0908○0○○○○○○、s○○○○○@○○○○-s.co.jp、油絵・アニメーション制作

◇7月25日タイムスケジュール
18:00 受付開始
18:30 スタート
19:30 オープニングセレモニー
※当日は金曜日ということで集合がバラバラになるかと思いますので、皆さんが集まった時間でちょっとしたオープニングセレモニーと皆さんのご紹介とサイトのご説明をしたいと思います。

それでは、皆さんの繋がりで広げていきましょう、よろしくお願いします。  


20080617クリエイターズ・カフェに集まりませんか?

2008年06月03日

 sagabizcafe at 16:46  | Comments(0) | セミナーイベント案内
皆様、何人かの方には以前からお会いしたときにお話をさせていただいていましたが、

「クリエイターズ・カフェ」

の立ち上げが、7月25日(金)に決まりました。
詳細は、追ってご連絡しますが、夕方から会合をして、バーベキューでもできればと考えています。

これに先立ち、6月17日の定例会で、このコンセプトや内容などを皆さんで考えてみたいと思いますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。

「クリエイターズ・カフェ」とは…。
ビズカフェの立ち上げ当初からメンバーでヤリタイコトの一つにあったのですが、とにかく佐賀県内、佐賀出身など佐賀に関してクリエイターズカフェに集まっていただけるクリエイターの方々を顕在化し、ブログなどのシステムを使って広く世界にアピールしていくことができないかとの想いからのご提案です。
佐賀でもクリエイターとして活躍されている方々、それから東京や世界に出て行かれて活躍されている方々が集まることで、ビジネスに繋がることはもちろん、そこから広がる可能性を皆さんで共有できればと願っています。
分野は拘らず、いろいろなクリエイターの方々に集まっていただければと幸いです。

解りづらいことも多いかと思いますが、ご遠慮なくご連絡ください。


第12回定例会「クリエイターズ・カフェに集まりませんか?」
2008年6月17日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(佐賀市佐賀銀行本店北側2階、アゴスト内)


○第1部
19:00 「クリエイターズ・カフェに集まりませんか?」
        
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2


※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。
  


5/20定例会について

2008年05月12日

 sagabizcafe at 20:03  | Comments(0) | セミナーイベント案内
5月の定例会のお知らせです。
講師は、サガン鳥栖の関係者で佐賀県政策監グループの光武一さんです。
現在好調のサガン鳥栖について、過去やこれからをお話いただき、私達もサッカークラブと地域について話ができればと思います。
またその後の懇親会までお付き合いいただけるとの事ですので、皆様ぜひご参加ください。



第11回定例会
2008年5月20日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、


○第1部
19:00 講師:光武一氏(佐賀県統括本部政策監グループ 政策第二担当)
        
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2


※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。  


定例会の予定変更のお知らせです。

2008年04月23日

 sagabizcafe at 17:36  | Comments(0) | セミナーイベント案内
※正田さんの講演は延期になりました。ご報告が遅くなり申し訳ございません。
正田さんの講演については7月以降で設定しております。
期日が決まり次第お知らせいたします。

7月の定例会のお知らせです。
講師は株式会社ハウインターナショナルの代表取締役である正田英樹さんです。
正田さんは「飯塚をアジアのシリコンバレーに」を合言葉に産官学を巻き込んで精力的な活動をされています。
企業として、または起業家としての「地域」を盛り上げるスタンス、またそれにかける情熱を語っていただければとお願いしています。
またその後の懇親会までお付き合いいただけるとの事ですので、皆様ぜひご参加ください。

第11回定例会
2008年7月15日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、


○第1部
19:00 講師:正田英樹氏
        株式会社ハウインターナショナル
        代表取締役
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:しばらくお待ちください。

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願い  


20080415第8回定例会「イノベーション」

2008年04月09日

 sagabizcafe at 20:31  | Comments(0) | セミナーイベント案内
20080415第8回定例会「イノベーション」

第8回定例会、4月15日は、佐賀県統括本部情報・業務改革課の情報企画監の廉宗淳(ヨム・ジョンスン)さんです。
昨日、初めてお会いしましたが、その説得力に圧倒されそうでしたが、熱い気持ちは同じような方でした。
身の回りからシステム周りのイノベーション、電子自治体の現状とこれから、地元企業の育成とベンチャーについてなど、多岐にわたるお話を、とにかく突っ込んでお話をしていただけるそうです。
皆様、こんな機会はめったにありませんよ、廉さんも「楽しみにしている」とのことです。
是非、ご参加ください。

第8回定例会
2008年4月15日(火)19:00~
会場:ぽれぽれ(佐賀市・アリオカスポーツ2階、エスプラッツ南通り東側)

○第1部
19:00 演題:「イノベーション」
   講師:廉宗淳(ヨム・ジョンスン)氏
      (佐賀県情報企画監)
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:下記からどうぞ。 
http://sagabizcafe.agosto-lab.com/mail/form.php?fid=2

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

  


第8回定例会3月18日(中止いたします)

2008年03月17日

 sagabizcafe at 22:01  | Comments(0) | セミナーイベント案内
下記のように予定していたビズカフェ3月定例会でしたが、
今回中止することになりました。
来月(4月)の告知は改めていたします。

告知が遅くなりましたことお詫び申し上げます。



第8回定例会、3月18日は、TMO佐賀でタウンマネジャーとして活躍されている伊豆哲也さんです。
まだ打合せできていないので・・・、すみません。
確認後、ご報告します。

○演題:「未定」

○講師:伊豆哲也氏(TMO佐賀タウンマネジャー)

※詳細は後日お知らせします。

参加登録はコチラ!
第8回定例会
2008年3月18日(火)19:00~
会場:ぽれぽれ・佐賀市アリオカスポーツ2階

○第1部
19:00 講演「未定」
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人当たり1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:下記からどうぞ。 
http://sagabizcafe.agosto-lab.com/mail/form.php?fid=2

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
  


新年のご挨拶

2008年02月27日

 sagabizcafe at 08:20  | Comments(0) | セミナーイベント案内
皆様、2008年になりました、今年もよろしくお願いします。
末広がりの「8」の年ですので、何かと良いことがあればいいなぁと思います。

と申しますか、12月の定例会から早2ヶ月が過ぎまして、長い間のご無沙汰、大変申し訳ございません。
心よりお詫び申し上げます。

やはり、現場レベルの人間が多い事務局で、12月から2月の時期は運営が厳しく・・・。
言い訳は止めておきます。

とにかく、3月からまた定例会(毎月第3火曜日開催)を柱にsagaBizCafeを再開しますので、またよろしくお願いします。

近々に今年の年間スケジュールを「大まかに」ご紹介しますので、暫くお待ちください。
取り急ぎのご報告ですが、3月の定例会は、

3月18日(火)19:00~
講師:伊豆哲也氏(TMO佐賀タウンマネジャー)
演題:「未定」

です。
また詳しくご案内しますので、是非ご参加ください。  


明日ですよ

2007年12月17日

 sagabizcafe at 11:09  | Comments(0) | セミナーイベント案内
皆さん忘年会で大変忙しいとは思いますが・・

佐賀ビズカフェ、12月定例会・忘年会は明日です!
内容についてはこちらをご覧ください。

定例会の場所は、ぽれぽれ・佐賀市アリオカスポーツ2階に決定しております。
なお、定例会終了後の21:00より忘年会を行います。

もちろん忘年会の参加でも構いません。
様々な業種の方が参加されていますので、いろんな情報を得ていただけると思います。

※当日参加でも構いませんが、人数の都合上事前にご登録いただければ幸いです。
http://sagabizcafe.agosto-lab.com/mail/form.php?fid=2  


12月18日定例会・忘年会「インターネット放送局」

2007年12月11日

 sagabizcafe at 14:11  | Comments(0) | セミナーイベント案内
定例会・忘年会「インターネット放送局」をやってみませんか?

12月の定例会は忘年会です。
今年集まっていただいた方々で交流し、また講師として参加していただいた方々にも、「今から…」ご案内して参加していただこうかと思います。
そして、来年からまた異業種交流会が広がっていくようにできればいいなぁ、と思います。

また、今回は、不肖中野からご提案させていただいて、インターネットでのコンテンツ配信を始めませんか?、ということで、インターネット放送局(名前はやりたい人で決めましょう)の立ち上げの話をさせてください。

もともとこのビズカフェを立ち上げるにあたり、全国に広がっている「コミュニティFM」を佐賀の街で開局できたら良いなぁという話がありました。
代表的なのは、山形県新庄市の「FM FLOWER-エフエムフラワー」ですかね。
http://fmflower.net/
昨年の日経地域情報化対象で、代表の方が佐賀にいらっしゃいました。
街角からの情報や色々な団体からの情報、それから社会貢献につながるようなコンテンツ(後ほど…)などを映像や音声、テキスト、写真、あらゆるネタを皆さんで制作し、パソコン、携帯電話などのあらゆる端末で閲覧できるようなものが出来れば良いなぁ、と考えています。

市民に有用な情報はもちろん、国際交流関係で活躍されている方の「日本語は話せるけど字は読めない佐賀在住の外国人の方々のために情報を発信したい」、という声もありますし、演劇や音楽、映画などのエンターテイメントで活躍されている地元の方々の情報も集約して発信できれば、皆さんの交流も生まれ、相乗効果も望めるのではないかと願っています。

街ではいつも何かのイベントがあっていて、意欲的に活動されている方々がたくさんいらっしゃいます。そのような方々がビデオに撮ったり、録音したりすることはできても、インターネットで情報発信したりすることができなかったりしている場合が多くあります。
逆に、既にブログを書いたりYOUTUBEなどを利用しているスキルとノウハウを持つ方が、そういった情報発信を手伝ってみたい、と仰る方もいらっしゃいます。


災害・犯罪情報などの発信などに利用しようというのもありあmすが、地域の情報発信、情報共有「コミュニティFM」というのが全国に広がっていて、この前段階でコンテンツをまず集めてみませんかという話をさせていただこうかと考えています。

まだ細部が決まっていないのでまた改めてご案内しますが、是非ともご参加ください。
宜しくお願いします。

※コミュニティ放送(―ほうそう)とは、日本の放送制度による放送局形態の一つ。市区町村又は政令市の行政区内の一部の地域において、地域に密着した情報を提供するための放送である。全てVHF(超短波)の放送帯(76.0~90.0メガヘルツ)の中の周波数を使用し、市販のFM対応ラジオで聴取できる。電波形式はFM(周波数変調方式)が使われることから、俗に、コミュニティFM(―エフエム)とも呼ばれる。省略形として、cFM、CFMなどが見られる。

○第1部
19:00 「インターネット放送局をみんなでいかがですか?」
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人当たり1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録:下記からどうぞ。 
http://sagabizcafe.agosto-lab.com/mail/form.php?fid=2

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。  


第6回定例会のお知らせ

2007年10月12日

 sagabizcafe at 00:25  | Comments(1) | セミナーイベント案内
※大変遅くなってすみません、取り急ぎご報告だけさせていただきます。

第6回定例会、10月16日は佐賀で活躍されているクリエイターの大串亮平さんなどから、地元で何か芸術を通して、クリエイティブを通して何かできないかということでご提案があるそうです。
ざっくばらんにお話したいとの事なので、座談会であれやこれやお話できればと思います。

○テーマ
座談会「未定」

○提案者
クリエイター・大串亮平氏 他

○内容
街音が音楽を通して街の活性化を願い活動されているように、芸術やクリエイティブを通して、地域の活性化に繋げたいというお話をしていただきます。
実際にTシャツ展などクリエイティブに活躍する仲間で活動をされているのですが、例えば街音と一緒にイベントをしたり、他の街の活動とコラボしたり、または学校と一緒になって子ども達への指導を通して文化的な教育のお手伝い等も考えられるかと思います。

参加登録はコチラ!  続きを読む


10月定例会のご案内

2007年10月03日

 sagabizcafe at 11:09  | Comments(0) | セミナーイベント案内
お世話になっております。事務局西村です。
次回の定例会は2007年10月16日(火)19:00~となっております。
内容につきましては近日中にご案内差し上げますので、今しばらくお待ちください。
(ご案内が遅くなり大変申し訳ございません)



スケジュールに入れておいて頂ければ幸いですm(_ _)m
何かご不明な点がございましたら、コメントまたは右のメッセージ送信ボタンをご利用くださいね。

今後とも佐賀ビズカフェをよろしくお願い致しますface03  


9月定例会のご案内

2007年09月12日

 sagabizcafe at 21:18  | Comments(0) | セミナーイベント案内
テーマ
「佐賀の企業のこれまでとこれから」

講師
中小企業診断士
(財)佐賀県地域産業支援センター マネージャー
今釜秀敏氏

内容
今回は中小企業診断士で、(財)佐賀県地域産業支援センターマネージャーの
今釜秀敏さんに講師をお願いいたしました。

携わっておられる支援センターでの活動の紹介はもちろん、そこでの活動を通して
感じる佐賀の企業の実情、またこれから佐賀の企業に期待すること等を
これまで佐賀ビズカフェで行ってきたPCを用いてのプレゼンテーションの形ではなく
座談会の形式で行っていただきます。

企業に所属される方はもちろん、これから起業を考えている方。また普段の仕事に悩みを
抱えられている方、どんな方でもご参加お待ちしております。

2007年9月18日(火)19:00~
会場:ぽれぽれ

参加登録及び日時等はこちらもご確認ください。  


第5回定例会、9月18日は今釜さんにお願いしました!

2007年09月02日

 sagabizcafe at 13:54  | Comments(0) | セミナーイベント案内
今回は、佐賀県地域産業支援センターのマネージャー、今釜秀敏様にお願いしました。

内容等決まり次第ご報告しますが、懇親会にも出席していただきますので、大いに議論しましょう。

参加登録はコチラ!
第5回定例会
2007年9月18日(火)19:00~
会場:多分ぽれぽれです(まだお母さんにお願いしてません、早めに確認します。すみません)
○第1部
19:00 講義「未定」師:今釜秀敏氏
(佐賀県地域産業支援センター・マネージャー、中小企業診断士)
20:00 ディスカッション
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人当たり1,000円(学生は初回のみ無料)
※今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録: 
参加登録はこちらからお願い致します。

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。   


【再】20070821定例会開催のお知らせ

2007年08月17日

 sagabizcafe at 14:10  | Comments(0) | セミナーイベント案内
場所が決定しました!
コミュニティ広場「ぽれぽれ」です。
佐賀市呉服元町2-10

参加申し込みはこちらからお願い致しますm(_ _)m

○参加登録締切:
 2007年8月20日(月)(ギリギリですので延長しました!)


皆さんのご参加をお待ちしています。

==========

今回は、佐賀県のネットコム事業を長年支えてこられた、株式会社デジタルコミュニケーションズ佐賀の西村龍一郎社長にお願いしました。

IT先進県と言われた佐賀県のこれまでの歩みと、そしてこれからのインフラやコンテンツについてお話をいただき、私達に何ができ何をやらなければならないのか、など皆さんで議論したいと考えています。

もちろん懇親会にも出席していただきますので、大いに議論しましょう。

第4回定例会
2007年8月21日(火)19:00~
○第1部
19:00 「ICT、佐賀のこれまでとこれから(仮題)」
    講師:西村龍一郎 氏
(株式会社デジタルコミュニケーションズ佐賀 代表取締役)
19:45 ディスカッション
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人当たり1,000円(学生は初回のみ無料)
※今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録: 
「ICT、佐賀のこれまでとこれから」の参加登録はこちらからお願い致します。

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。  


20070821定例会開催のお知らせ

2007年08月09日

 sagabizcafe at 09:43  | Comments(0) | セミナーイベント案内
※場所などの詳細は追ってお知らせします。

遅くなってすみません、8月の定例会のお知らせです。
今回は、佐賀県のネットコム事業を長年支えてこられた、株式会社デジタルコミュニケーションズ佐賀の西村龍一郎社長にお願いしました。

IT先進県と言われた佐賀県のこれまでの歩みと、そしてこれからのインフラやコンテンツについてお話をいただき、私達に何ができ何をやらなければならないのか、など皆さんで議論したいと考えています。

もちろん懇親会にも出席していただきますので、大いに議論しましょう。

第4回定例会
2007年8月21日(火)19:00~
○第1部
19:00 「ICT、佐賀のこれまでとこれから(仮題)」
    講師:西村龍一郎 氏
(株式会社デジタルコミュニケーションズ佐賀 代表取締役)
19:45 ディスカッション
20:30 第一部終了

○第2部
21:00 懇親会(会場未定・会費4,000~4,500円)
※2時間程度

○参加費:
 1人当たり1,000円(学生は初回のみ無料)
※今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。

○参加登録: 
下記、参加登録フォームからお願いします。
http://sagabizcafe.agosto-lab.com/mail/form.php?fid=2

※携帯電話の方は、お手数ですが
  ・お名前(必須)
  ・メールアドレス(必須)
  ・所属
  ・性別
  ・懇親会  参加・不参加
  ・コメント
  をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
  よろしくお願いいたします。

○参加登録締切:
 2007年8月17日(金)(人数等の把握のため、締め切り厳守にご協力ください。)

○懇親会: 
 定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
 会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
 定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。

※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

では、皆さんのご参加をお待ちしています。  


佐賀新聞様にご紹介いただきました!

2007年07月17日

 sagabizcafe at 14:03  | Comments(0) | セミナーイベント案内
佐賀新聞7/16(月)の17面に、「旬野菜を食べる会」をご紹介いただきました。
会の詳しい内容はこちらをご覧下さい。開催日時は21日の土曜日、11:30~です。

まだご参加いただけますので、ご参加いただける方は、こちらか公式ブログ、管理人へのメッセージでお願いします。