スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
久しぶりにやります!!7/21(木)森本CIOをお招きして
皆様ご無沙汰しております。
サガビズカフェ事務局からの久しぶりのお知らせです。
きたる7/21(木)19:00~20:30
シアターシエマさんで
佐賀県の森本CIOをお招きして久しぶりの佐賀ビズカフェを行います。
予定としましては
19:00~20:00 講演
20:00~20:20 質疑応答
20:30~ 懇親会(会場は未定、会費4000円)
また今回はシアターシエマさんのご協力で
会費1000円(ワンドリンク付)となっております。
参加される方は、
sagabizcafe@gmail.com宛に
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
を明記し、件名に「参加登録」と記してお送りください。
たくさんの参加をお待ちいたしております。
サガビズカフェ事務局からの久しぶりのお知らせです。
きたる7/21(木)19:00~20:30
シアターシエマさんで
佐賀県の森本CIOをお招きして久しぶりの佐賀ビズカフェを行います。
予定としましては
19:00~20:00 講演
20:00~20:20 質疑応答
20:30~ 懇親会(会場は未定、会費4000円)
また今回はシアターシエマさんのご協力で
会費1000円(ワンドリンク付)となっております。
参加される方は、
sagabizcafe@gmail.com宛に
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
を明記し、件名に「参加登録」と記してお送りください。
たくさんの参加をお待ちいたしております。
3月定例会レポート
昨日3/17(火)は佐賀ビズカフェ3月定例会が行われました。
今回の講師は3周年突入特別企画「古川康佐賀県知事」。

「意見交換」の場をと思い、少人数で毎回定例会を行っていますが
今回は30名以上の方々にご来場いただきました。
古川知事のお話は、佐賀の農産物や特産品の話はもちろん、
事前に集めた聴講者からの質問にも丁寧にお答えいただきました。

とても通常の時間では収まりきらず、そのまま交流会まで
きていただきました。ひとりひとりの話を丁寧に聞いてくださり、
様々なお話を聞かせていただきました。

古川知事本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また、昨日ご来場のみなさん。今後のビズカフェの活動にもご期待ください。
(事務局 天賀)
今回の講師は3周年突入特別企画「古川康佐賀県知事」。

「意見交換」の場をと思い、少人数で毎回定例会を行っていますが
今回は30名以上の方々にご来場いただきました。
古川知事のお話は、佐賀の農産物や特産品の話はもちろん、
事前に集めた聴講者からの質問にも丁寧にお答えいただきました。

とても通常の時間では収まりきらず、そのまま交流会まで
きていただきました。ひとりひとりの話を丁寧に聞いてくださり、
様々なお話を聞かせていただきました。

古川知事本当にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
また、昨日ご来場のみなさん。今後のビズカフェの活動にもご期待ください。
(事務局 天賀)
2009年3月定例会のご案内です。
日時:2009年3月17日(火)19:00~
場所:ぽれぽれ(有岡スポーツ2階)
講師:古川康佐賀県知事
講演内容:「未定」
定員:30名(応募多数の場合は抽選させていただきます。)
参加費:1,000円
佐賀ビズカフェ2周年を記念いたしまして、佐賀県知事の古川康さんを
お迎えして定例会を行います。
知事のお話を身近で聞けるチャンスです。
また、2009年初めての会ですので、名刺交換会も考えています。
皆様ぜひご参加ください。
なお、定例会終了後交流会を計画しています。
場所は「未定」会費は¥4,000(未定)です。
知事も可能か限り参加されますので、こちらもぜひご参加ください。
参加登録は下記URLよりよろしくお願いいたします。
現在調整中です。
参加登録される方は、下記の携帯と同じ方法でPCからお申し込みください。
また携帯電話からご登録の方は
sagabizcafe@gmail.com宛に
携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
場所:ぽれぽれ(有岡スポーツ2階)
講師:古川康佐賀県知事
講演内容:「未定」
定員:30名(応募多数の場合は抽選させていただきます。)
参加費:1,000円
佐賀ビズカフェ2周年を記念いたしまして、佐賀県知事の古川康さんを
お迎えして定例会を行います。
知事のお話を身近で聞けるチャンスです。
また、2009年初めての会ですので、名刺交換会も考えています。
皆様ぜひご参加ください。
なお、定例会終了後交流会を計画しています。
場所は「未定」会費は¥4,000(未定)です。
知事も可能か限り参加されますので、こちらもぜひご参加ください。
参加登録は下記URLよりよろしくお願いいたします。
現在調整中です。
参加登録される方は、下記の携帯と同じ方法でPCからお申し込みください。
また携帯電話からご登録の方は
sagabizcafe@gmail.com宛に
携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
11月定例会のお知らせ
11月の定例会のお知らせです。
講師は、武富勝彦(たけどみかつひこ)さんです。
タイトル「今、食を考える レトロ館公募にあたって」
プロフィール
有限会社葦農 代表
1946年、佐賀県生まれ。病気をきっかけに23年間の高校教師生活に終止符を打ち、農業の道へ。佐賀県江北町で2町6反の田畑に米や雑穀、古代米、野菜などを作る一方、雑穀を使った加工品の商品開発も手がける。有機無農薬農業の実践者で、古代米生産者でつくる佐賀県有機農業生産者グループ『葦農会』代表。その活動が、イタリアに本部を置く国際的な食文化ボランティア団体『スローフード協会』に認められ、2002年、アジア初となる"スローフード大賞審査員特別賞"を受賞。
2008年9月に佐賀県公募の佐賀市城内のレトロ洋館「旧警察部庁舎」の出店者に代表を務める「さが・夢・維新会」が選ばれ、2009年春の開店を目指す。
2008年11月定例会
2008年11月18日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、
○参加費:
1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。
○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2
※携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
○懇親会:
定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。
※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。
講師は、武富勝彦(たけどみかつひこ)さんです。
タイトル「今、食を考える レトロ館公募にあたって」
プロフィール
有限会社葦農 代表
1946年、佐賀県生まれ。病気をきっかけに23年間の高校教師生活に終止符を打ち、農業の道へ。佐賀県江北町で2町6反の田畑に米や雑穀、古代米、野菜などを作る一方、雑穀を使った加工品の商品開発も手がける。有機無農薬農業の実践者で、古代米生産者でつくる佐賀県有機農業生産者グループ『葦農会』代表。その活動が、イタリアに本部を置く国際的な食文化ボランティア団体『スローフード協会』に認められ、2002年、アジア初となる"スローフード大賞審査員特別賞"を受賞。
2008年9月に佐賀県公募の佐賀市城内のレトロ洋館「旧警察部庁舎」の出店者に代表を務める「さが・夢・維新会」が選ばれ、2009年春の開店を目指す。
2008年11月定例会
2008年11月18日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、
○参加費:
1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。
○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2
※携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
○懇親会:
定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。
※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。
8月定例会のお知らせ
8月の定例会のお知らせです。
講師は、NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられました
吉野ヶ里遺跡発掘調査の第1人者七田忠昭さんです。
吉野ヶ里遺跡についてはもちろん、周辺の遺跡との関係を含めた、
佐賀県の弥生時代についてお話しいただけることになりました。
また、定例会後の懇親会にもご出席いただけるとの事ですので、みなさんふるってご参加ください。
2008年8月定例会
2008年8月19日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、
講師:七田忠昭氏(佐賀県教育庁社会教育・文化財課 副課長)
タイトル「吉野ヶ里遺跡から佐賀を知る」
・吉野ヶ里遺跡から佐賀の特性を知り、現代と未来への糧に
・画一化した都市・集落景観と心の景観を個性あるものに
・心豊かな佐賀人による佐賀の活性化を
といった内容でお話しいただきます。
○参加費:
1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。
○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2
※携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
○懇親会:
定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。
※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。
講師は、NHKの「プロジェクトX」でも取り上げられました
吉野ヶ里遺跡発掘調査の第1人者七田忠昭さんです。
吉野ヶ里遺跡についてはもちろん、周辺の遺跡との関係を含めた、
佐賀県の弥生時代についてお話しいただけることになりました。
また、定例会後の懇親会にもご出席いただけるとの事ですので、みなさんふるってご参加ください。
2008年8月定例会
2008年8月19日(火)19:00~
会場:Creator's Cafe(予定)
佐賀市佐賀銀行本店北側、
講師:七田忠昭氏(佐賀県教育庁社会教育・文化財課 副課長)
タイトル「吉野ヶ里遺跡から佐賀を知る」
・吉野ヶ里遺跡から佐賀の特性を知り、現代と未来への糧に
・画一化した都市・集落景観と心の景観を個性あるものに
・心豊かな佐賀人による佐賀の活性化を
といった内容でお話しいただきます。
○参加費:
1人1,000円(学生は初回のみ無料)
※当日の会場代や飲み物など実費、それから今後の活動資金に設定しております。ご理解をよろしくお願いいたします。
○参加登録:
http://www.agosto-lab.com/bizcafe/mail/form.php?fid=2
※携帯電話の方は、お手数ですが
・お名前(必須)
・メールアドレス(必須)
・所属
・性別
・懇親会 参加・不参加
・コメント
をsagabizcafe@gmail.comまでお送りください。
よろしくお願いいたします。
○懇親会:
定例会終了後、21:00より懇親会を行います。
会費:¥4,000~4,500程度(詳細決まり次第告知いたします)
定例会参加登録時に懇親会への参加有無もよろしくお願いいたします。
※こちらのトピックスへのコメントは参加登録とはなりません。参加登録は上記、専用フォームからのみ受け付けております。
当日参加者名簿を配布しますので、ご協力をよろしくお願いします。